もう一夜漬けに苦しまない!ストーリーで覚える世界史の勉強法!!

世界史と聞いて、カタカナで暗記で勉強が苦しい…と思うあなたへ世界史が好きになる裏ワザをこっそりお伝えしていきます!!

自分を分かってない人は勉強につまづく!?

こんにちは、はらちゃんです!

 

 

今回は

 

勉強する中で自分を知ることの大切さ

 

についてお伝えしたいと思います

 

突然ですが

自分がどんな人かわかっていますか?

 

勉強には関係ないことのように聞こえますが

ここをおろそかにすると

勉強が苦しくなります…

 

f:id:sekaisilovers:20200709181044p:plain

 

なぜなら勉強とは

自分に合った勉強法を

見つけられた人だけが

上達するものである

といっても過言ではないからです

 

具体的にここでいう

自分を知るとは

どういうことなのか

これから説明していこうと思います

 

 

まずは教科書やプリントを見ているとき

どんな説明がわかりやすいと

思うのか

そして

映像や写真があると

わかりやすいと感じるか

といったことです

 

これらを理解していれば

自分が勉強しやすい

自分だけのノートを作ること

だってできます

 

実際この作業を怠り

プリントだけでいいや…

と思っていた高1の私は

大量のプリントに頭を抱える日々でした

 

 

そんな風になりたくない!

 

でもどうしていいかわからない人は

まず授業の時の自分を思いだしてください

必ず引っかかるところがあるはずです

 

写真が見たかった

用語の説明がもっと欲しかった

といった気持ちを思い出せれば

自分理解に確実につながります

f:id:sekaisilovers:20200709181147p:plain

 

自分に合ったやり方で

苦しむことなく勉強していくことが重要です

 

今回はここまでです!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

世界史を覚えているうちは点数が上がらない!?

こんにちは、はらちゃんです!

 

今回は

 

覚えない世界史勉強法

 

についてお伝えしたいと思います

 

暗記しなければいけない

というイメージのある世界史を

覚えずに勉強できたら

夢のようだと思いませんか

 

どういうこと?

と思った方のために

さっそく説明していきたいと思います。

喜び, 自由, リリース, 幸せ, 幸福, 女の子, 夏, 楽しい

 

これはつまり

覚えるのではなく納得する

ということです

 

よく理解できていない状態で

プリントや教科書の

穴埋めを覚える

 

のではなく

 

世界史というストーリーを

読んで納得する

ことが世界史上達への近道なのです

f:id:sekaisilovers:20200709135624p:plain

 

自分が納得いっていないことをただ覚えることは

苦痛にしかなりませんし

そうやって覚えたことは

本当の知識としては

身につきにくい

のが現実です…

 

では

どうすれば納得することができるのでしょうか?

 

答えは

出来事を5W1Hに当てはめて

ストーリーのようにしてみる

ことです

 

ただ機械的に年号、出来事を覚えるのではなく

一つのつながった物語であると思うことが大事です

 

そんな勉強してこなかった

いきなりはできない

 

そう思う人も多いと思います

 

そんな人に今すぐできることは

世界史は暗記してればいい

という感覚をいったん捨ててみることです

 

そこから徐々に

ストーリーを意識していくことで

 

納得して点を取る世界史

をマスターしていってください

 

今回はここまでです!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

成績なんかに左右されるな!!

こんにちは、はらちゃんです!

 

今回は

 

勉強する中でのメンタルづくり

 

についてお伝えしたいと思います

 

勉強していても

点数が伸びない…

周りのレベルが上がっている

気がする…

自分の順位が気になる…

考える, サラリーマン, ビジネスマン, 悩む, ビジネス, アイディア, 会議, 企画, ひらめき, 日本人

など

気持ちが落ちてきてしまうこともあると思います

 

そんな時思い出してほしいのは

しんどい勉強はしちゃだめだ

ということです

 

勉強は楽しんだもの勝ちなので

点数や順位よりも

いかに自分が楽しめているか

を気にした方がよっぽど

将来的です

 

順位が上がっても

勉強が苦痛だと続かないですし

 

勉強を楽しめていれば

もう一息、あとちょっと頑張れるはずです

 

もし今

勉強楽しくない

と思っているのなら

 

好きなところ

自分が分かったところ

 

を繰り返しでもやってください

 

少し落ち着いたら

また自分の好きなやり方で勉強を始めてみましょう

 

「好きこそものの上手なれ」です

楽しんでいきましょう!!

 

今回はここまでです!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

論述を制する者は世界史を制する!!

こんにちは、はらちゃんです!

 

今回は

 

論述が書けるようになることのメリット

 

についてお伝えしたいと思います

 

論述はセンター試験に必要ない

テストに出ないから

論述はかけなくても問題ない

 

という意見は

案外落とし穴に

なるかもしれません

子, 小さな女の子, 怒り, 怒りっぽさ

 

 

確かに

学校のテストやセンター試験

論述問題が出されることは

ほとんどないかもしれません

 

でも!!

自分で論述が書けないということは

自分で説明ができない

ということ

を指します

 

年号や用語を覚えるだけで

出来事の背景や誰が関わったかも

説明できないのに

果たして点数は

上がるのでしょうか?

 

 

でも論述の勉強なんて難しいこと

やっている時間がない…

と思ったのなら

 

論述ベースの勉強

をすればいいのです

 

論述が書けるようになるためには

もちろん年号や人物名を覚える必要があります

 

なので

今まで通りの勉強と

全く違う事をしなければいけない

というわけではありません

 

今までの勉強で覚えてきた情報を

つなぎ合わせる

という作業を加えればいいのです

 接続, 協力, 手, 保持, 分離, ジグソー パズル, 参加, パートナーシップ, 人, ピース, 作品

イメージがわかない人は

まず一つ用語を

思い浮かべて下さい

 

その用語に対して

どれだけの情報がつなげられますか?

 

なにも思いつかないときは教科書の出番です

そしてある程度つなげられたら

文章にしてみましょう

 

これでもう論述書けました。

子供, 勝利, 成功, ビデオ ゲーム, 再生, 幸せ, ノートブック, 創造的です, コンピュータ, 会社

 

 

この勉強法は

高難易度問題の対策にもなるので

 

確実に世界史の点数は上がります

 

今回はここまでです!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

連想ゲームができれば勝つ!!

こんにちは、はらちゃんです!

 

今回は

 

世界史を得意にするための連想ゲーム

 

についてお伝えしたいと思います

 

世界史を勉強する中で

なぜ連想ゲームが大事なのかというと

 

一つのキーワードから

どれだけの言葉、出来事

を連想できるかが

世界史の点数アップに直結する

という理由があるからです

 脳, 心, 心理学, アイデア, 描画, 分割の性格, 思想, カオス, 疑い

 

 

 

設問には普通

最小限の情報しか書かれ

ていません

 

例えば

「下線部の時期に起きたこととして、

正しいものを選べ」

という問題では具体的な年号が書かれていないので

 

まず

「下線部の出来事」の年代

 

がわからなければ解けません

 

さらに

選択肢にある出来事の年代も

全部わからなければ解けない…

 

と思う方もいるかもしれませんが

実は必ずしもそうではないんです

 

そういった問題の場合

同じ人物が関わる出来事の連想

出来事に関連した別の出来事の

連想

ができてしまうだけで

 

一気に選択肢を絞れます

 

さらに

出来事と年代を機械的

暗記しているだけでは

応用問題には歯が立ちません

 

ここまで連想ゲームの大切さばかりを

お伝えしましたが

じゃあどうすれば

連想ゲームが得意になるの?

質問, 需要, 疑問, 心理学, 恐怖, 不安, 人, 棒人間, 人々

という疑問にもお答えしますのでご安心ください

 

やることは一つ

穴埋め部分などのキーワードに対し

年代、人物、結果、背景

を調べる

 

そして理解したら

口に出して説明してみる

 

これだけです!!

 

はじめは教科書を見ながらでも

自分の口で説明ができた

という経験が連想する際の

重要な引き金になるのです

 

まだどれがキーワードかよくわからない…

という人も、大丈夫です

 

今すぐできることは

教科書を読むことです

人, 女の子, だけで, 座っている, 石, 読書, 本, 聖書, 自然, 緑

 

そして何となく大枠をつかんだら

連想ゲームのトレーニングに入ってください

 

どんな変化球の問題でも

連想ゲームで対応して点数アップにつなげましょう

 

 

今日はここまでです!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

そもそも世界史に興味を持ちたい!!

こんにちは、はらちゃんです!

 

今回は

 

世界史に興味を持つきっかけ

 

についてお伝えしたいと思います

 

世界史の勉強が始まってみたものの

どうも興味が持てない…

と思っている方がいるかもしれません

 

知らない外国の歴史だし

今の自分には関係ないかも

という意見も非常によくわかります

退屈, 退屈な, 眠い, 圧倒, 悲しい, 疲れて, 無関心です, 学生, 男 

 

でも

興味が持てない勉強は

得意になれない

というのもまた事実なのです

 

ならば

まず興味を持つきっかけを

探してみる

ことがこの先勉強を続けるにあたって

大事になってきます!!

 

それではさっそく

興味を持つきっかけになるものを

紹介していきたいと思います

 

一番効果的なのは

ニュースを見ることです

 

ニュースをつけると

様々な国の出来事が流れてきますよね?

 

そこで考えてみて下さい

この国とあの国は

どうして戦争しているのか

同じ宗教の中で

どうして対立しあっているのか

男, イラク, 男性, 肖像画, 風化した, 古い, 疲れた, 高齢者, アラビア語 

 

すらすらと答えられたあなたは

もうすでに世界に興味を抱いているはずです

 

答えられなかったあなたも

そういえばなんで?

と思えたとき、それはもう

世界史へ興味を持つ

第一歩になります

 

外国はどんな歴史をたどってきて

今の形になったのか、

それを学ぶのが世界史の醍醐味なのです

 

今、世界史に対して全く興味がないと思ったら

とりあえず今日のニュースをつけてみて下さい

ネットニュースでもいいです!

そして何か1つ興味を持ったことを調べてみて

下さい

 

少しのきっかけで興味を持てたら

次は勉強あるのみです!

 

今回はここまでです!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

真面目がいいとは限らない!?

こんにちは、はらちゃんです!

 

今回は

 

楽しみながら勉強する大切さ

 

についてお伝えしたいと思います

 

勉強はまじめに頑張るもの

ビジネス女性, Professional, スーツ, エレガント, 女性, 人

と思っているあなたの

固定観念を壊していきます

 

勉強は確かに

学校のテスト、受験など

失敗したくないものに関わってきます

 

でも勉強方法の真面目さは

結果にあまり影響してこない

というのが事実です

 

たとえば自分のノートを作るとき

文字だけでまとめても

たくさんイラストやコラムを入れても

 

結果は

その人がどれだけ熱量を注げたか

にかかってくるのです

 

どんな方法でやる気がでるかは人それぞれですが

みなさん

楽しい方がやる気でませんか?

 

やる気の出ない勉強は

苦痛になり

成績もあまり伸びない

という悲しいことになってしまいます…

 

ここまで読んで

じゃあ楽しい勉強がしたい!!

と思った方へ

 

まずは

落書きをしましょう

 子供, 描画, 落書き, 行, 女の子, 少年, 子, 子供を描く, 着色

もちろん授業に関係のあることで、です

 

自分が授業を受けていて感じたこと

変だと思ったことなどを

落書きで残していくと興味につながります

 

次にそこから自分で調べたいことが出てくれば

勉強を楽しむ準備は完了です

 

今回はここまでです!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!